TS ブログ~東海精機の声~
2009.12.04
花の都公園(イルミネーション)
最近は朝晩だけでなく日中も本格的に寒くなって来ました。
確かにもう12月に入りました。今年1年の締めくくりの月ですね。
さて、先日私は山梨県 山中湖近くにある「花の都公園」に行ってきました。
花の時期ではないので、今回の目的はイルミネーションです。
11/21から始まったとのことで、年明け1/3(日)まで、夕方17時~21時のあいだ園内がライトアップされます。
現場はすでにクリスマスです!
しかもこの時間は駐車料金(¥300)だけで、入園は無料!
問題は寒さで、やはり沼津とは違い17時の気温が0℃(行ったのは11月末です)。
防寒必須 です。
寒いですが、お食事屋さんでストーブに当たりながらおしるこを飲むのはたまらないです。
ご飯も食べれますし焼きそばやフランクなどを売ってる売店もあります!
「富士急ハイランド」なども近いので、機会があったらお薦めです!
(2度目ですが防寒必須です。)
2009.11.25
インフルエンザ
インフルエンザ、流行ってきましたね。
幸いまだ自分の周りの人にかかっている人はいませんが、インフルエンザにおびえる毎日です。
皆さんもインフルエンザにかからない様に、外から帰ってきた時は、うがい手洗いをしっかりやりましょう。
弊社でも現在、係の方々を中心に、インフルエンザ対策を始めました。
対策と言っても手洗いや消毒、換気等のごくごく基本的な事ですが、これがとても大切な事ですよね。
インフルエンザのみならず、さまざまな病気に気をつけて過ごしましょう。
2009.11.10
中小企業診断士挑戦⑥ 【2次惨敗。。感謝、充実、そしてコンチキショー。】
大古田です。
前回のつづきです。
第6回は最終回【2次惨敗。。感謝、充実、そしてコンチキショー。】です。
10/25(日)、東京御茶ノ水の明治大学にて中小企業診断士2次筆記試験を
受験してきました。
2次筆記試験とは、ある会社の状況や財務諸表などが記されており、その上で、
各事例のテーマに沿って、その会社の強みや弱み、アドバイスなどを答えていく。
という様な内容です。
1次に勝るとも劣らず時間にタイトで、非常に脳体力を必要としました。
そして・・・全ての事例を終えました。
手応えとしては
惨敗。。
ですが、現段階におけるベストは尽くしました。
終わった後、こんな手応えでも非常にすがすがしかったです。
惨敗と感じながらも、すがすがしかったのは人生初めてかもしれません。
同時に、これまで協力してくれた家族はじめ、色々な人達への感謝の念が込み上げてきました。
そして1年間、とても充実したチャレンジだったと心から思いました。
経営に関する知識も、1年前とは比べ物にならないぐらいついたと自信を持って言えます。
(勿論、まだまだひよっ子ですが。)
合格発表は12月中旬なので、まだ正式には結果はわかりません。
ですが、まあ厳しいでしょう。
今回の中小企業診断士挑戦シリーズはこれで終了です。
発表があったら、またその時の気分をupしたいと思っています。
ちなみに、試験が終わって少し経った今、非常に悔しいです。
1年で合格する事は難しい資格だという事は知っていましたが、やっぱりコンチキショーです。
第1回で書いたのですが、あくまで目標は『経営のプロ』。
なので、真に資格が欲しいわけではないですが、やっぱり悔しいです。
来年、是非また挑戦したいと思います。
おわり