• ホーム
  • TS ブログ~東海精機の声~

TS ブログ~東海精機の声~

2021.08.26

設計者教育②

設計者教育が始まって3ヶ月がたちます。

今回は受講者にこれまでの感想やこれからの意気込みを聞いてきましたのでブログにアップさせていただきます。


入社3年目 男性

工作機械も工業も関係ない業種で働いてきてこの業界に来たので初仕事から知らないことばかりです。

知らないことばかりでも仕事を続けていくことができるのは、社内教育で一から基礎を教えていただいているからだと思います。

今でも仕事では知らないことが出てきますが、関連した言葉や知識を教育で教わることができているので、

そこから自分で調べて今の仕事に繋がっているように思います。

教育を続けて先輩方のように仕事の中で知らないことの方が少ない、というところまで知識を身につけていきたいです。

2021.06.12

CDラベル印字サービス


以前にも一度このブログ内で紹介させていただきましたが、弊社ではCDの盤面にタイトル等を印字するサービスも行っています。

大量に保管されているCDの整理や、これからスキャンのご依頼をいただく際にCDに焼いてお渡しする場合など、是非とも一度お試しください。

価格等は添付したチラシをご参照ください。

2021.05.27

設計者教育

 こんにちは,設計部・技術教育を担当している廣渡です.

今回は弊社の技術教育を少しご紹介させて頂きます.
2021年5月27日より対象者2名の設計者教育が始まりました.
弊社では,
・入社後に行う基礎教育
・配属先別に行われるグループ教育
・1年~数年後を目処に行われる設計者教育
この3つの社内教育が,入社から数年の間に実施され
機械設計者としての幅広い基礎知識を習得する機会となります.
今回始まった設計者教育は,学校で言うところの義務教育の最終段階にあたる
中学3年生の高校受験といった感じの位置づけです.
幅広い知識を身につけて実務に生かせるよう,
技術教育担当も試行錯誤しながら,受講者と一緒に成長していきたいと
思っています.
そのキックオフ的な初回の講義は,プラモデル作りです.
プラモデル??ガンダム???(時代が古すぎかも笑)
いえいえ,工作機械のプラモデルなんです!
教材として面白いと思い,コロナ渦になる前に購入して準備していました.
工作機械の構造など雑談をしながら2回で完成目標です.
プラモデルは性格が出ますからね~(笑)出来上がりが楽しみです!
コロナ対策を実施しながらで大変ですが
            これから約1年間,一緒に頑張りましょう. 
 
 
 
 
 

ブログ内検索

カレンダー

«6月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      

アーカイブ

Copyright (C) 東海精機株式会社 All Rights Reserved.